2021-01-06から1日間の記事一覧

ポストクリプト

執拗に理解を求めたものは、量子論についてより深い理解が得られた。 しかしそれは、量子論の核心ではなく、むしろ周縁的な新しい理論の誕生であった。 皮肉な話ではあるが、やはりなにごとにおいても「理解」を放棄してはいけないのである。 キーワード:非…

文書主義再考

日々作成される記録は、やがて帳簿のみになっていく。それが日々の差異を代弁して行く。 そして12世紀、未来という非存在、蓋然的存在が取引の対象となるのである。 参考 「古代オリエント史講義」 前田徹 著 「世界哲学史5」 伊藤邦武 山内志朗 中島隆博 …

認知言語学の主語

プロトタイプと百科事典的意味論の使い分けについて、オンライン会話術はいいヒントをくれる。 いい距離感や、代弁のコメントも重要であるが、相手に「ツッコミを入れる」というのも双方向性になぜか重要な要素なのである。 参考 「言語学の教室」 西村義樹 …